ブログ

2025.07.01第75回社会を明るくする運動2025

毎年、7月は、社会を明るくする運動の強調月間です。本年は、7月1日の初日が駅頭啓発活動の日となりました。社会を明るくする運動は、本年、第75回の節目を迎えました。

猛暑の中、ご協力いただいています地元の各団体とともに、啓発活動を行いました。

ジリジリと暑い中、皆様には体調に留意し、無理のない範囲で活動していただき、無事終えることができました。チラシや啓発物品を多数の方に受け取っていただきました。

感謝申し上げます。

社会を明るくする運動とは、「すべての国民が、犯罪や非行の防止と犯罪や非行をした人たちの更生について理解を深め、それぞれの立場において力を合わせ、犯罪や非行のない安全で安心な明るい地域社会を築くための全国的な運動」です。

犯罪により加害者も被害者も作らない明るい地域社会づくりのための大切な運動です。

日赤、民生委員など地元地域のいろいろな団体が参加されましたなか、私も所属する地域の団体の一員として参加し協力させていただきました。昨年に引き続き、本年度も、世田谷分区長という立場で、ご挨拶もさせていただきました。

社明2025年第75回image0

2024.07.01社会を明るくする運動2024

毎年、7月は、社会を明るくする運動の強調月間です。本年は、7月1日が駅頭啓発活動の日となりました。雨の中、ご協力いただいています地元の各団体とともに、啓発活動を行いました。本年は、知事選の選挙期間と重なってしまい、通勤通学の皆様のご迷惑にならないような形での実施となりました。

お天気は、あいにくの雨。活動範囲も狭まれてしまいます。それでも、皆様にご協力いただき無事終えることができました。選挙期間中の影響もあったかもしれませんが、それでも、チラシや啓発物品を多数の方に受け取っていただきました。

感謝申し上げます。

社会を明るくする運動とは、「すべての国民が、犯罪や非行の防止と犯罪や非行をした人たちの更生について理解を深め、それぞれの立場において力を合わせ、犯罪や非行のない安全で安心な明るい地域社会を築くための全国的な運動」です。日赤、民生委員など地元地域のいろいろな団体が参加されましたなか、私も所属する地域の団体の一員として参加し協力させていただきました。昨年に引き続き、本年度も、世田谷分区長という立場で、ご挨拶もさせていただきました。

ホームページ用240701IMG_5986

2023.07.03社会を明るくする運動2023

毎年、7月は、社会を明るくする運動の強調月間です。本年は、7月3日が駅頭啓発活動の日となりました。コロナ禍のもと、2年間の中止を経て、昨年は規模を縮小しての啓発活動でした。本年は、コロナ禍前の規模に戻しての開催となりました。

お天気は、気温は高すぎないものの湿度の高い暑い日でしたが、通勤等の朝のお忙しい中、チラシや啓発物品を多数の方に受け取っていただきました。

感謝申し上げます。

社会を明るくする運動とは、「すべての国民が、犯罪や非行の防止と犯罪や非行をした人たちの更生について理解を深め、それぞれの立場において力を合わせ、犯罪や非行のない安全で安心な明るい地域社会を築くための全国的な運動」です。日赤、民生委員など地元地域のいろいろな団体が参加されましたなか、私も所属する地域の団体の一員として参加し協力させていただきました。本年度は、世田谷分区長という立場で、ご挨拶もさせていただきました。

IMG_3609

2022.07.01社会を明るくする運動2022

本日7月1日は、社会を明るくする運動の強調月間の初日です。本年は、コロナ禍のもと、三軒茶屋駅頭での啓発活動は3年ぶりの開催となりました。

お天気は良すぎるくらいの暑い日でしたが、通勤等の朝のお忙しい中、チラシや啓発物品を多数の方に受け取っていただきました。

感謝申し上げます。

社会を明るくする運動とは、「すべての国民が、犯罪や非行の防止と犯罪や非行をした人たちの更生について理解を深め、それぞれの立場において力を合わせ、犯罪や非行のない安全で安心な明るい地域社会を築くための全国的な運動」です。日赤、BBSなど地元地域のいろいろな団体が参加されましたなか、私も所属する地域の団体の一員として参加し協力させていただきました。

IMG_0328 IMG_0327 IMG_6561ブログ用

2022.06.13拘禁刑の創設

報道で、殺人罪で無期懲役、または交通事犯で禁錮3年などが科されている判決を耳にしたことはありませんか。これらの懲役刑と禁錮刑を廃止し、「拘禁刑」として一本化する刑法改正案が参院法務委員会で賛成多数で可決され、6月13日午前、参院本会議で可決、成立した、との報道がありました。1907年制定の現行刑法では、刑の種類や名称の変更は115年間で初めてです。犯罪者を刑罰で「懲らしめる」応報という考え方から、出所後の「更生」をはかり、再犯防止につなげる目的です。
自由刑のうち、懲役刑は、刑務所での刑務作業が義務づけられ、禁固刑は、交通事犯に科されるなど、作業義務のないものでした。実際は禁固刑が科せられた者の多くが自ら申し出て刑務作業を受けています。
懲役刑では、刑務作業に時間が割かれ、再犯防止指導に充分な時間を充てられないという課題が指摘されてきたことによる改正とのことです。この改正により、若年受刑者に対し、更生に向けた教育の比重を高めるなど、受刑者の年齢や特性に合わせた柔軟な処遇が可能になります。

 
もうすぐ、社会を明るくする運動が7月1日より始まります。今年は3年ぶりに、三軒茶屋駅での駅頭啓発活動を実施する予定です。その実施に向けて、目下準備中です。

この運動は、「すべての国民が、犯罪や非行の防止と犯罪や非行をした人たちの更生について理解を深め、それぞれの立場において力を合わせ、犯罪や非行のない安全で安心な明るい地域社会を築くための全国的な運動」です。

今回の改正は、この理念に叶うものと言えるでしょう。

 

IMG_1889 IMG_0106

 

2019.12.23新しい算定表

本日、令和元年12月23日、「養育費,婚姻費用の算定に関する実証的研究」が公表されました。

これまで、調停等で用いられていました養育費や婚姻費用の算定表が新しいものとなりました。

今回の公表は、これまでの基準が提案されてから15年余り経過していることから、統計等を新しくし、基礎収入割合や生活費指数等を新しくしたものです。

係属中の事件について、試算をしてみましたが、すべての場合で、増額となるものではなく、権利者、義務者の収入の組み合わせによっては、減額となる場合もあるようです。

2019.07.01社会を明るくする運動2019

今日から7月になり、社会を明るくする運動の強調月間がやってまいりました。本日1日朝、地元の三軒茶屋駅の駅頭で、PR活動に参加いたしました。私自身の参加は、今年で6回目になります。あいにくのお天気で、なんとかもってくれるかなと思いましたが、開始時間少し前に雨が降ってきました。三軒茶屋駅を利用する方々に、忙しい朝の通勤時間に少しだけ足を止めていただき、チラシの入ったティッシュなどを配らせていただきました。 この社会を明るくする運動は、昭和26年7月が初回で、銀座から始まったそうです。今年で69回目を数えます。この「“社会を明るくする運動”~犯罪や非行を防止し、立ち直りを支える地域のチカラ~はすべての国民が、犯罪や非行の防止と罪を犯した人たちの更生について理解を深め、それぞれの立場において力を合わせ、犯罪のない地域社会を築こうとする全国的な運動」です。日赤、BBSなど地元地域のいろいろな団体が参加されましたなか、私も所属する地域の団体の一員として参加し協力させていただきました。

65427637_2507076656022829_500682629960433664_n(1) 65643197_2507076669356161_5251815602149916672_n 64471433_2507076749356153_5314782335265144832_n 65373651_2507076769356151_5500098294208004096_n

2019.06.25三軒茶屋駅のエレベーター

事務所の最寄駅である東急田園都市線三軒茶屋駅南口に利用者念願のエレベーターが供用開始されました。

事務所に一番近い出口がこの南口ですが、これまで、階段しかなかったのです。

階段で不便を感じていた方にとって、利用しやすくなったかと思います。

64988454_2494418650621963_5394510225497653248_n

1 / 712345...最後 »

村山法律事務所はアナタの味方です。

初めての方へ

個人の方

法人の方

相談事例 全て見る

サイト内検索

検索したいキーワードを入力し
検索をクリックしてください。

アクセス


Google MAPで見る

東急田園都市線
「三軒茶屋駅」徒歩5分

〒154-0024
東京都世田谷区三軒茶屋1-35-1
三軒茶屋ゴールデンビル302

03-6450-7497

お電話受付時間:9:00 ~ 17:00
(法律相談等は上記時間以外でも
お請け致します)

お問い合わせはこちら

よくある質問

Facebook

耳寄りBLOG

モバイルQRコード

むらやま法律事務所のモバイルサイトは下記QRコードからご覧ください。

むらやま法律事務所のモバイルサイト